今朝も5時半から散歩、4087歩
いつものお馴染みの男性三人とご挨拶・・・🙂
帰ったら6時で娘や孫が起きてきたところで、お味噌汁(タマネギ・長葱の青いところ・お豆腐・アゲ)を作り
朝食抜きで、要の操法ストレッチをしてもうひと💦かく・・・三動がいつも左の腿の筋が痛い。シャワーを浴びてから、ロキソニンを貼ってみる・・・効果があるなら、上の方にも張ってみたいけど・・・🙄
孫のSAは今日のお弁当は冷凍チャーハンでいいと言って、後は自分でチャーハンの上に目玉焼きを載せて、ソーセージ、ミニトマトを爪楊枝に刺して飾った物を作って入れていた。そのようにゆっくりとしていたせいか、今日は、宿題を入れ忘れたと勘違いして、途中戻って来て、なんと!スクールバスに乗り遅れてしまった。😖
直ぐに、じいじがバスを追いかけて、次の停留所で載せた。🤣
忘れたと思った宿題は、ちゃんと入れてあったみたいで・・・🙄 何をどう間違えたのか・・・最近、ベッドに入るのが遅いので、寝不足がたたっているのではないの?😆
植えてないのに自然に咲いた赤・白・ピンクの四季咲きベゴニア・・・秋海棠とも言う・・可愛らしい😚
洗濯物をたたみながら、NHKの朝の番組を観る・・・
今日は『水害からどう身を守るか』という内容だった。
うちは、地が低いので、大雨が降ると心配・・・2年前は、知らないうちに夜中に増水していて驚いた・・・😣
両隣の家は避難していたと後で聞いて、ビックリ・・・😮
最近は、大雨警報が出るたびに、神経質になっている
今日の番組は、すごく興味深く観た🙂
倉敷市真備町の水害の被害者の方たちが、その後の防災計画の中で学んだことが内容だった。
なぜ被害がおおきくなったのか、振り返っての反省
①正常バイアス 大丈夫だと思ってしまう。
②ハザードマップを理解していなかった。
③逃げるタイミングを間違えた。
この3点だが、正常バイアスとは?
①「正常バイアス(normalcy bias)」は、心理学用語
社会心理学や災害心理学だけでなく、医療用語としてもつかわれる。人間が予測しない事態に対峙したとき、「ありえない」という先入観や偏見(バイアス)が働き、物事を正常の範囲だと自動的に認識する心の働き(メカニズム)を指す。簡単に言うと、
【「自分は大丈夫」と思いこんでしまう、脳の危険なメカニズム】
②私自身も、ハザードマップをよく見ていない・・・😫 何処に逃げるか話し合っておく事と、避難場所は3ヵ所くらいは決めておかなければ・・・そして車のガソリンは、いつも満タン位にしておく事 車中泊をする場合は、ば・す・だ・し・
・場所が大切・・・水平なところを選ぶ・・・断熱できる(ブランケットやタオル)などの用意・・・収納する箱は柔らかいものに
③レベル3と4の間に逃げる・・・レベル4迄には逃げておく事。特に車での非難は、早めに・・・
・水は、家の色んな隙間に紙袋などに横倒しに入れて収納
・トイレの水が流れなくなったら危険のサイン
・非難するきっかけは子どもが怖いといった時点で
・子どもの好きなお菓子やオモチャは、心の安定に役立つ
会計事務所に市民税と県民税の納付書を届けに行かなくてはならない・・・郵便局・中国銀行と回って、会計事務所へ・・・帰りお気に入りのきなこの駄菓子を買いにエブリイによる・・・必ず、行くと3000円前後の買い物をしてしまう・・・😯
今日も、例にもれず使ったが、サービス券500円と、プリペイドカードの中の3000円位の残金で丁度良かった。現金を使うことは無かった・・・😙
帰って、早めの昼食をとる・・・お腹一杯に食たべたのに、好きなきなこの駄菓子をたべてしまった・・・😆
昨日撮っていた、MERのビデオを観る・・・楽しかった😉 久々のヒットドラマだと思う。孫のSEも大好きで、日に何度もMERのビデオを観ている・・・緊張感が良いのだろうか❓・・・
不思議・・・🤔