考えさせられる番組は大切で、大~好き・・・😀


今日は日曜日、5時半に起床・・・

散歩、3,983歩・・・6時に帰ってもまだ皆、休んでいる

シャワーを浴びて、髪の毛を乾かして身支度を整える。

洗濯をしながら、キッチンで朝食の準備・・・

7時半、食パンにイチゴジャムを付けて、昨夜の残りの卵焼きにサラダ、ミルクコーヒー・・・

未だ孫たちが下りてきてないので、ゆっくりと、テレビを見ながら最高の時間・・・少し、食べ過ぎにはなったが、美味しかった😋

洗濯物を干して、食器の洗い上げをして、TVの前に座る・・・😁

撮り溜めたVideoを見た・・・

特に、Eテレでした終戦の時に戦犯とされた、医師の物語

『しかたなかったでは、いけんのです』は、

涙なしでは見られなかった、考えさせられる話だった😔

【捕虜を使っての、大学病院での人体実験で、知らずに手術を手伝わされることになってしまった助教授、教授に断ることが出来なかったことで、戦犯として巣鴨プリズンに収監される。教授が自殺した為に主犯格にでっちあげられ、裁判で死刑宣告を受ける。収監中、自分は無実だと思っていたが、〔何もしなった罪〕ということに気づき、悩み、遺書を書く。やがて、その間の妻の、夫を無実で取り戻そうという努力が実り、間違いがはれて、嘆願書を書けば減刑というところまで来るが、彼は嘆願書を書こうとはしない。・・・妻は、初めて二人の子どもたちを連れて、巣鴨プリズンに面会に行く。彼は、やっと、真実を書き、申し出て釈放された。その後、彼は医者としての人生を全うするが、〔命を懸けても、あの手術はさせてはならなかった・・・〕と、回想していた。

この物語での妻の頑張りや、いじめられる子ども達への母の愛、遺書にしたためた父の子ども達への伝言等、思いが伝わって来て涙がにじむことが多かった・・・。🥰

こういう番組で、間接的に戦争について考えさせることは大事だと思う。😀

実話に基づく良い番組だった・・・🤩

毎年「芥川賞」と「直木賞」の発表は大きなニュースになる。選考会が年2回(上半期は7月、下半期は翌1月)あるとは、知らなかった・・・😂

2021年上半期大165回芥川賞受賞作品

・貝に続く場所にて 石沢 麻依(著) 


 

・彼岸花が咲く島  李 琴峰 (著)


2021年上半期大165回直木賞受賞作品

・テスカトリポカ  佐藤 究 (著)


 

 

 

・星落ちて、なお  澤田 瞳子(著)


 

両賞とも、対象期間中に刊行された作品の中から、数度の予備選考委員会を経て最終候補が選ばれ、選考委員の討議によって受賞作(1作または2作)が決定される。「受賞作なし」ということもある。今年は、10年ぶりに2作品づつの受賞になった。

・芥川賞と直木賞の違いは?

芥川賞は「純文学作品」・「短編、中編作品」が対象

直木賞は「大衆小説作品」・「短編・中編のみならず長編作品」も対象

芥川賞は「無名もしくは新人作家」が対象

直木賞は「中堅作家の作品が」対象

選考委員の数

芥川賞は10名 直木賞は9名

・どちらが格上か

芥川賞は新人が受賞するので、中堅が対象となる直木賞の方が格上

・賞金などがあるの?

両賞とも懐中時計と100万円 

芥川賞は「文芸春秋」・直木賞は「オール読物」に掲載

女性用の物も用意してもらいたい・・・

賞金が少ないような気がするが、受賞することによって知名度が上がり、作品が多くの人に読まれることになるし、本が売れると印税も入る・・・😁

それよりなにより、中々受賞出来ない賞だから・・・

名誉が一番だろうか🤩


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です