お謡いのお稽古、頑張ってます。

京都のお謡いの会の食事会

今日は、京都のお謡いの会後初めてのお稽古の日

Contents
1.お謡いについて基本のことが書いてある。
2.お仕舞の稽古
3.府中方面の用事を済ませる
4.久々のお謡い

1.お謡いについて基本のことが書いてある。

上巻の最初の、謡いについて説明している箇所を始めて読んでみた。

二年半を過ぎて、謡いについて基本的なことを学ぶ気になった。

最初は、とりあえずテープを聞いて、先生の声に合わせて謡うことに一生懸命だった。

分からないことだらけだったが、次第に分かるようになると思っていた。でも、まだわからないことが多い。

上巻の本読み学習は、能の体系が分かって良かった。

2.お仕舞の稽古

今朝は、お仕舞のビデオを観ながら、実際に動いてみた。

足に気を付ければ、手の扇がうまくいってない・・・

ビデオも反対に見るので、実際の回り方が逆

何とか、形が付きそうだが・・・後半部分が難しい

便利な筆ペン

3.府中方面の用事を済ませる

先日、茶道の稽古の時に忘れて帰っていた瓶を取りに行った。

帰りに文具店に預けていた筆ペンのインクを買った。

スペアインクを変えただけで前のように使えるようになった。

これは、何年か前にお茶事での記念品に頂いたもので、便利に使っていたので、インクのスペアを取り換えるだけで直って良かった。

液体用のオキシクリーンを探しに、ザグザグに寄った。

しかし液体の物は製造中止になった事が分かりで、残念だった。

77円(税抜き)は安い・・・

2袋を買って、一袋を食べた・・・美味しかった。

カップラーメンを食べている時に、

アドベントカレンダーのどれが良いかと美由紀から電話があった。

その間にさらが帰ってきて、また迷ってしまうが

結局、家になった。

値段は同じで、家が一番大きかったので良かった。

4.久々のお謡い

久々のお謡いのお稽古・・・

先生と久々に声を合わせるのは嬉しい・・・

『羽衣』の後半部分・・・

よくテープを聞いていたので大丈夫と思っていたが、

怪しい部分が多々あり、もう一度今日のテープを聞いて

復習が必要だ・・・お仕舞は、

今朝ほど練習のかいあって、動きがまずまずになって来たが、後半部分の足運びが怪しいので、練習しよう!

初めて、お仕舞の部分もテープにとってみた。

先生の途中で言われていることがたっぷり入っている

掘り起こしてみると・・・頭の整理ができるはずだ。

帰りの車の中では、3年前、最初に始めたときの

『吉野天人』のテープを聞いてみた。

最初のお稽古は恥ずかしい位に酷い・・・

二回目位からやっと、お謡いらしく聞こえてきた・・・

先生が基本的なことをおっしゃっているのが、今更勉強になる。

家に着いてからも、一時間ほど聞いていた。

これは、新幹線の中で聞き直して勉強し直してみる必要がある。

 

投稿日:
カテゴリー: お稽古

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です