今日はお稽古の日だった。
今日から炉を開いてあった・・・
年々、最初のお点前に自信が無くなって来た。
頭で考えたのでは、思い出さないことも
手前座につくと、身体が自然に思い出してくれる
ゆっくりと薄茶点前を出来て良かった・・・。
11時に今日はお稽古を出て、美容室へ向かう。
美容室で最後に、髪を上げてもらった。
『文化週間のお茶会』
帰って、気兼ねのない色無地を着た。
二重太鼓を結んだが、結構早くきれいに支度出来た。
二時半の予定だったが、早めに着いて支度を始める。
湯沸かしポットは二つ用意できていた。
バスタオルを二枚敷いて、茶碗を温めるたらいと、茶碗をゆすぐ水を入れたたらいを用意・花を入れる( みずきの照葉・ピンクの椿 )・釜の用意・お茶を掃く・盆に懐紙をひいてお菓子を置く・楊枝を置く・
小田弘月堂で150円×30個 練り切り菓子 ( 彩 いろどり )140円×7個 上用饅頭
点て出しの作法を、お手伝いの生徒にも教える。
吹奏学部の演奏があったので、そちらに先に行って、後こちらに来るという人が多かったのだろう・・・お客の出だしが悪い。
待ち時間がゆったりとして良かった・・・
校長先生や教頭先生がお茶室に入られて、三年生の部長がお点前をした。
他の先生も10名くらいは来られた。
部員は皆、人前でお点前をして満足したと思う。
30枚のお茶券のうち3名の方が来られなかった・・・
お手伝いしてくれた生徒五名に、余ったお菓子が五つあったのでプレゼントした。
最後に私も一服頂いて、美味しかった。
片づけは皆でしたので、早かった。
あまりたくさんの人が一度に来るのではなくて、ゆっくりできてよかった。
予算の9000円は、8880円、使いっきった感じで上手くいったと思う。
顧問の先生も、終わってホッとされたことだろうし、何より生徒たちはやり切った感があると思う。
最後に全員で写真を撮った。
自分の姿勢の悪さに、ガックリ・・・
気を付けよう!!!