大難を小難で逃れた日・・・ホッ!😌

今日は5時に目覚ましを掛けていた・・・まだ外は暗い

これから明けていくところ・・・・夜中に雨が降っていたようだが地面は乾いていた・・・土手に咲いていた花(^ω^)・・・

蕾はピンク・・可愛い
遅咲きのアサガオ
ニラの花・匂いはしない

【 暮らしの 暦 言葉 】

立秋は、8月7日 暦の上では、とっくに秋は来ている・・・

《秋めく》とは・・・?夏から秋にかけて気候が変化し、秋の気配が感じられるようになった時に使われることば。夕暮れには涼しい風が吹いたり、草むらから虫の声が聞こえてきたり・・・

もうすぐ《白露》9月7日 気温がどんどん低くなり、朝方には草木に梅雨が出始める頃をさす

《重陽の節句》 9月9日 無病息災を願う「五節句」の一つで、旧暦では菊が咲く季節でもあることから、「菊の節句」ともいう。奇数は縁起の良い「陽数」とされ、陽数の極(もっとも大きい数)である九が重なることから、この日は、「重陽の節句」と呼ばれている。

《稲妻》雷のことを稲妻というのは、稲穂が実る時期に雷が多く、昔は雷が稲を実らせている、と考えられていたことが由来となっている。

6時に帰り着いて、お味噌汁を作っていると、娘が下りてきた

今日から新学期なので、お弁当もSAとSEの二人分を作り始めた

SAが下りてきた・・・私はシャワーに・・・

今日は、娘もパソコン作業をしている・・・集中できる日だ🙂

一ヵ月くらい遅れていたPhotoshopの講座、ここ四~五日でかなり進めた・・・今日は追いつきたい・・・ガンバル!

カフェバナーA案・B案・C案の完成・・・😁

今日の夕食はニラ鍋(^ω^)・・・

子ども達が喜ぶメニューだ・・・😘

しかし、終わりごろ、いつも気を付けようと言っていたことが起きた・・・SEが電気鍋のコードに足を引っかけてしまった・・・😱

「やったーー 」と、大人全員が叫んだかもしれない・・・

鍋は、主人とSEの間に飛んで落ちた・・・

「水、みず、水・・・」と大声でいって、無我夢中で、SEを連れてお風呂場へ・・・頭の中に色んな考えが浮かんできた・・・

服は半ズボンとTシャツだった・・・熱いのがかかったのは、ズボンのお尻の辺り・・・ズボンを今、脱がせたら、お尻の皮がズボンと一緒にはがれてしまうことがあると、聞いていた・・・

取りあえず、服の上からシャワーで水を掛ける・・・

そして本人にどこが痛いか聞いてみる・・・

お尻が痛いというので、もう水で冷たくなっているズボンを上から押さえてみる・・・そして、SEにもう一度、

「ここが痛いの?」と聞いてみる・・・あまり「痛い・・・!」という反応は無いので、上からのぞいてみた。

赤くなっているのは見えるが、皮がめくれている様には見えない

脱がしてみることにする・・・

私が脱がそうとすると「痛い!」と言うので驚いて、

「どこ?・・・」「ばあばの、爪が痛い・・・」と言われ、😨

一生懸命なので、爪を立てていたのかしら・・・😓

自分で脱いだお尻を見ると、左のお尻が赤くなっている・・・😫

でも、皮がめくれているようでもない・・・とにかく、氷で冷やして様子を見ることにする

鍋も終わりかけで、温度もだいぶ下がっていたので、災難を逃れた気がする・・・😖


 

夫の方は、足の方にかかっていたが、サポーターをしていて、大したことは無かったようだが、それも温度が高かったら大変なことになったかもしれない・・・

後かたずけは大変だったけれど、救急車を呼ぶような大難を、

家で手当てできるような、小難で逃れたようだ・・・😣

SEのお尻は、氷でずいぶん冷やしたので、水ぶくれは出来ていないようだった・・・

大丈夫だろう😐そのようなことで、

梨のデザートも食べるタイミングを逃してしまった

残念な新学期の一日目だった・・・🤨


 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です